庭の総合コンサルタント・お庭のコンビニ!

秋田市内全域をカバーし、庭木の剪定から庭園設計まで。ご実家の空き家対策。

竹林の管理や縁起の良い木の情報などを提供します。
不動産会社様やビルオーナー様向けのクリーニングサービスもお任せください。

マンションなどの管理組合の方もお気軽に相談ください。

ご安心ください。当社ではご納得いただいてから作業に入ります。


サイトマップ


日本庭園ほかの管理フェイスブック



私が訪ねた全国の庭園をご紹介します。

趣味の庭園めぐりと

沢遊びです。


代表:柴田直俊

秋田市の庭屋です。

自然観察指導員

森林環境林業技士

造園施工管理士

農薬管理指導士

松くい虫専門調査員


適格請求書発行事業者
の登録番号 

*造園作業所

秋田市上北手百崎字境田146-2

クリーニングサービス事務所

秋田市外旭川三後田73-75


(TEL:018-853-0277)

(FAX:018-853-0280)

作業完了までの流れ
お電話・FAX・メールでお見積り。
お電話・メールで大体のお見積り。
現地にて詳細なお見積り。
作業日・作業時間のご指定。
指定日に作業開始・完了。

お客様が御留守の場合でもOKです。

お茶やトイレ等のお気遣いは無用です。

公共機関やコンビニ等で済まします。

お客様による作業完了の確認。
ご請求書の送付。
お支払い。

(お支払日はご相談ください)

植栽は施工から一年間の枯れ保障。

ページの先頭へ戻る

秋田市内の方は現地での見積もり無料です。

Eメールでお見積り



貴社の不動産価値を、
高めるお手伝いをさせてください!

ビルオーナー・不動産会社様向けにプロフェッショナルな
クリーニングサービスを提供しています。

クライアント様の満足度を最優先に、
迅速かつ高品質なサービスをお約束します。 


サービス内容


*賃貸物件の徹底清掃

入居者が快適に暮らせるように、床、壁、天井、キッチン、バスルームなど物件全体を徹底的に清掃します。特に汚れやすい水回りや窓のサッシなどもピカピカに仕上げます


*入居前後のクリーニング

新しい入居者が気持ちよく住み始められるよう、前入居者の退去後に迅速に清掃を行います。引っ越し後の細かいゴミやホコリを取り除き、家具の配置替えによる汚れもキレイに。


*定期清掃サービス
賃貸物件の維持管理のために、月に一度、または季節ごとに定期的に清掃を行います。高頻度な清掃で、物件の美観と価値を保ちます。 

*外回りの草刈り
プロによる庭の手入れで、美しい外観を保ちます 

*庭木の手入れ

樹木の剪定や手入れを行い、快適な住環境を提供。


*冬の雪寄せ

冬季の積雪対策もお任せください。



スマートフォンフォンでご覧の方は方はこちらから。

お知らせ
NEW


県外のお客様向けに、気になる実家の庭の状況を写真を添えて、メールで御報告致します。
秋田市内にお庭をお持ちの方は、見積り料金は無料です。
無料のお見積りはこちらから

メールで写真を送っていただければ大体のお値段お出しします。
Eメールでお見積り
お電話でお見積り
空き家対策


秋田市内に実家が有り、庭の様子が気になる。

お隣さんの御迷惑にはなってないだろうか?

そんな県外のお客様の御用命たくさん

頂いております。

完了までの流れは

メールまたはTELでお見積り!→メールに写真添付

または郵送で現在状況とお見積り値段をご連絡!

ご納得いただければ作業に掛ります。

完了後に完成した写真をメールに添付

またはご郵送いたします

これで安心です!

造園ニワコン3月・4月・5月のお庭のお手入れ!

*庭作りに最適な時期が始まりました。芝生張り、庭木の植栽などが可能です。

*5月のツツジなどが咲いた後は、刈込に最適な時期です。花後のお礼肥も忘れずに。


秋田市の造園屋です

秋田市内ホーマック各店を窓口としての御注文も承ります。

ホーマック住まいの便利サービス指定施工店

(造園作業担当店)


造園・お庭の設計・提案イメージパースも無料で製作!

本当に無料です。

「注文が入ればラッキー」位の気持ちで作ります


現況写真
イメージ写真作成(無料)
現況写真
イメージ写真作成(無料)

庭木 剪定時期

年に一回のまとめての剪定、樹木には決して好ましい状況では

有りません。春にお手入れする木、夏にお手入れする木、季節

ごとに木の種類に合わせた手入れをお勧めします。

季節のお庭のお手入れには、このような種類があります。

落葉樹の剪定

(強剪定の場合)秋田の場合11月から2月までに

剪定を済ませるのがベスト。

軽い剪定はいつでもOKです。

サクラ・ブナ・ヤマボウシなど
モミジは12月か翌1月と少し早めが宜しいです。

常緑樹の剪定

雪が降る前10月まで、もしくは4月〜6月頃の

少し暖かくなる頃からが秋田ではベストです。

コニファー類ヒバ・スギ・イブキ・ツゲ類

常緑樹の植え替え

秋田の場合、6月頃の新芽が伸び葉が固まった頃が最適です。

コニファー類ヒバ・スギ・イブキ・タマツゲ・ツバキ

春に花が咲く木の花後の剪定

秋田の場合、5月〜6月頃が最適です。

*剪定時期が過ぎてからの手入れでは、来春の花つきが

極端に悪くなります。

*実の収穫が目的で無い場合はウメ・アンズ・スモモ等も

剪定の時期です。

ツバキ・サツキ類・ツツジ類・サクラ

花が咲き終わったものには、お礼肥を忘れず行います。

即効性の化成肥料か、油かすと化成肥料の混合肥料を

少量根元の周囲に撒きます。

松のみどり摘み:5月

生垣の刈り込み:常時

ページの先頭へ戻る


お客様に幸せと安心を提供します

スマートフォン版