造園屋のニワコン・秋田市内全域をカバー・剪定や草刈から庭園設計まで。
庭木に関することわざ(縁起木)
![]() |
慶事の象徴とされる。中国の「歳寒三友」が日本に伝わったもの。 |
![]() |
難を転じることから、盗難、災害、魔よけといわれる。 |
![]() |
代を「ゆずる葉」の意味。 家が代々栄える縁起の良い木 。 |
![]() |
花期が長くおよそ100日以上咲く事から幸せが長く続くと言われる。 |
![]() |
魔除けとして鬼門に植えられる。 |
![]() |
周りに影響を与えないように建物の角に植える。香港の中国銀行の話が有名です。 |
![]() |
出世、金運をもたらす縁起木。 |
![]() |
いずれも赤い実をつける常緑樹。金運に恵まれ、商売繁盛となる。 |
方位別に縁起が良いと言われてる縁起木
北西
玉仕立ての常緑樹・竹 樹木の例:タマツゲなど |
北
低木(白・桃色・橙色) 樹木の例:ツツジ・アベリア |
北東(鬼門)
中高木(白) 樹木の例:白ナンテン・ハナミズキ |
西
黄色い実のなる木 樹木の例:ダイダイ・ピラカンサ (ダイダイとは寒さに強い柑橘類、普通のミカンは秋田では難しい。) |
![]() |
東 赤い実のなる木 樹木の例:カキ・ヒメリンゴ |
南西(裏鬼門)
こんもりとした常緑樹 樹木の例:ツゲ・モンタナマツ |
南
一対の木(同じ木を2本) 樹木の例:ウメ等 |
東南
香りのする木 樹木の例:キンモクセイ・ジンチョウゲ |
建物に欠けがある場合はその部分の運気を補う為に庭木を植えると良いと言われます。
![]() |
大きな常緑樹(コウヤマキ・ヒマラヤスギ・カイズカイブキ) |
![]() |
ナンテン又は白い花の木 |
![]() |
小さな赤い花や実の木(ナンテン・サラサドウダン) |
![]() ![]() |
冬に葉を落す落葉樹(モミジ・ブナ他) |
![]() |
冬に葉を落す落葉の中低木(モミジ他あまり大きくしない) |
![]() ![]() |
大きな常緑樹(コウヤマキ・ヒマラヤスギ・カイズカイブキ) |